ゆとろぎくんの癒やしの喫茶店

さまざまな自分の見方を味方にかえると…『なりたい自分』を見つけるヒントがこの場所に隠されているかも知れませんよ!

こどもがいるとこ、み〜んなかぞく! ④

音はなんでも音楽になるよ!

 

f:id:yutorogikun:20180220233142j:plain

 

トン、トン、トン…
トン、トン、トン…
トン、トン、トン、トン、トン、トン、トン…

このリズムご存知ですか⁈

 

そう、みなさんご存知の三三七拍子!

 

このリズムは、応援団のお決まりのリズム!

このリズムは、日本の独特のリズム。

これも日本の誇るリズムですよね!

 

私のライフワークの音楽療法でよく利用するリズム!

 

なぜよく使うか?

 

日本のみなさんの身体に刻まれている、素敵なリズムを利用せずにいられない。

 

沖縄にはエイサーという伝統の音楽文化があり、今や世界の中の民族音楽の中でも『琉球音楽』の存在感はまた違うものがある!

 

f:id:yutorogikun:20180220234702j:plain

 

そのエイサーで一際輝く楽器、『胴太鼓』がある!

 

 

この太鼓を打ち鳴らしながら、大地に轟く、心を鳴り響かせる、躍動的な動きを見せながら舞う『エイサー』は見事である!

 

f:id:yutorogikun:20180220234748j:plain

 

今や日本全国でも『エイサー』ファンは多いと聞いている!

 

この胴太鼓の種類も、小さなこどもサイズから今や様々な大きさがあるのにビックリ!

 

この胴太鼓を使って、先ほどの三三七拍子のリズムを叩くと、練習なくとも勇んで様々な速度でリズムが一斉に鳴り響く!

 

f:id:yutorogikun:20180220234824j:plain

 

そのリズムを刻んで、わらべ歌、童謡や唱歌を歌ったりする!ひょこんと一致する!

 

三三七拍子を手拍子、足拍子しながら、歌ってみて〜!

 

だいたいの曲は、三三七拍子のリズムに合わさって、歌えますょ!

 

三拍子の曲は、工夫が必要ですがね(笑)

 

その手拍子、足拍子…自然なリズムを感じるスタイル!

 

それは、一番身近にある楽器!

そして、声で表現する歌声は、身体が楽器!

ダンスも身体を表現する、身体が楽器!

 

身体のあらゆる場所を手でたたいたり、手拍子したり、足を動かして足拍子したり…

まさに、ボディーパーカッション!

 

こどもたちは、楽器を持って演奏するにしても、リズムを感じることから始まる音教育!

 

だからこそ、

この身体で感じる『音・響行(きょういく)』

 

f:id:yutorogikun:20180220234949j:plain

 

身体で感じて、身体でリズムを音と感じ、身体に響かせて行く…簡単でしょ!

 

それが『身体教育』ならぬ『人間教育』かなぁ!

 

こどもの成長は、こどもが母親のお腹にいる時、母親の心臓の鼓動の音が『ラ』の音を訊きながら、産声を上げて生まれてくる!まさに、産声も『ラ』の音から始まり、母親の鼓動を肌を通して訊きながら、安心してスヤスヤとおやすみタイム!

 

成長と共に身体を動かしながら、笑みを浮かべる!

 

ベビーサインの始まり!

 

泣く事で、身体全体を声を出して自己表現!

 

身体がまさに楽器になっていますね〜

 

そして、赤ちゃん『ことば』を習得!

 

f:id:yutorogikun:20180219205155j:plain

 

そこには、『ことば』という抑揚とリズムがあって、まさに『ことば』という歌を身体で表現!

 

身体がまさに楽器!ですね!

 

赤ちゃんをあやす時、抱っこしますよね!

抱かれた温もりと、抱っこしあやす身体の揺らぎ。

 

『揺らぎ』こそまた、身体が楽器!なんですね〜〜

 

f:id:yutorogikun:20180220235123j:plain

 

今話題のタッチヒーリングでもありますよね!

『手当て』でもありますよね!

 

手遊びと言いますが、『手合わせあそび』!

 

『手合わせあそび』は、自分の手と手を合わせて『手合わせあそび』、他の人と手と手を合わせて『手合わせあそび』…

f:id:yutorogikun:20180220235214j:plain

 

こどもにとって『手合わせあそび』は、相手を独り占めできる至福の時間なのかもしれないですね!

 

手を合わせて、支え合う…まさに『支合わせ(しあわせ)』ですね(笑)

 

親子のスキンシップにとてもいいものです!

 

場所を選ばずどこでもできる便利なあそび!

 

f:id:yutorogikun:20180220235249j:plain

 

このような、『手合わせあそび』を含めたボディーパーカッション、身体あそびは…

大昔から、どの世界の民族のこどもたちも音を感じで楽しんできたようです。

 

単純なリズム、複雑なリズム、様々なリズムを身体のいろいろな部分をたたいて、『感じてみて欲しい』ですね!

 

身近なものをたたいてみながら、こども自身が好きと感じる音をたくさん探してみる『音探しあそび』

 

その『音探しあそび』でよく耳をすませば、身の周りにも『いい音』がいっぱい!

 

音への興味を育むことが、音楽的表現を広げることにつながりますね!

 

こどもたちは『音探しあそび』をしているうちに、『音楽のたのしさ』を実感できるようになるのかな、と感じます。

f:id:yutorogikun:20180220235329j:plain

 

いや、『音楽のおもしろさ』かもしれませんね!

 

『おもしろい』は『たのしい』より、ワクワク感は最高!

 

『おもしろい』は、音楽の原動力ですね!

 

『あそび』って、やっている人がおもしろそうだから「なんだろ、何やっているのかな?自分もやってみようかな?自分もさせてくれる?』

 

この流れが、『あそび』の『おもしろさ』を伝える『伝承』になるんですね!

 

『おもしろい』が

コミュニケーションの原点!

 

f:id:yutorogikun:20180220235412g:plain        f:id:yutorogikun:20180220235447g:plain         f:id:yutorogikun:20180220235523g:plain        f:id:yutorogikun:20180220235638g:plain      f:id:yutorogikun:20180220235709g:plain

 

私の音楽のテーマは常に『音はなんでも音楽になるよ!』

 

このような、『音あそび』をこどもの居空間の中で、常に『ことばの語りかけ』の抑揚を通して、自然体で保育の現場で取り入れ運営しているのが、

 

大地こども園の『保育環境』なのです!

 

 

daichi-kukuru.com

 

 

下の動画の園長先生からもわかりますよね〜!

 

 

f:id:yutorogikun:20180218031127j:plain

 

 

www.youtube.com

 

 

音楽する心はみな一つ!
SOUND Communication!

 

f:id:yutorogikun:20180218032752p:plain

 

引き続き、大地こども園の活動紹介します!